イベント

イベントレポート

「第2回Beyond 2050 Pre-アゴラ~食卓の未来」

 Beyond 2050構想室では、2050年を当事者として生きるであろう学生とともに「ありたい未来」について、思考を深めるワークショップ「Beyond 2050アゴラ」の試行「Pre-アゴラ」を開催しています。
このたび、株式会社パソナグループさまの協力を得て次の通り実施致しました。発表&講評会にゲストとして参加いただいた御二方を含め関係各位に心から感謝申し上げます。

内容

就農者の減少と高齢化をはじめとした深刻な課題に直面し、スマート農業、六次産業化などさまざまな対策が講じられている日本の農業において、さらに持続可能性を追求するには社会全体で課題解決に取り組む必要があります。
1回生から社会人修士まで、さまざまな学部から16名の学生が参加し、淡路島北部に展開する企業主導型の取組状況を視察し、ありたい未来について議論しました。

 講師:農学研究科 牧隆宏助教、株式会社パソナグループ エキスパート役員/成長戦略本部 塩谷愛様ほか
 会場:Awaji Nature Lab & Resort、望楼 青海波

【ワークショップ】
-2024年9月9日(月)10:30-20:00
  バス停「淡路夢舞台前」で集合し、Awaji Nature Lab & Resortに移動。オリエンテーションののち、農園など、
  農業・観光・健康をテーマに展開する地方創生の現場を視察。宿泊研修施設にて夕食後グループディスカッション。 
2024年9月10日(火)9:00-13:40
  朝食後、再びAwaji Nature Lab & Resortに移動し、ディスカッションの続きと午後からの発表準備。

【発表&講評会】2024年9月10日(火)13:40-16:00)  ※現地開催のみ
  内容:グループ発表、各自フィードバック、講評、総括
  参加:学生16名、パソナグループの方含む社会人12名、教職員4名